ブログ|たかえす畳店

オフィシャルブログ

あけましておめでとうございます

image0.jpeg

皆様、新年あけましておめでとうございます。
本年度もたかえす畳店を宜しくお願いします。

今年の年末年始は嫁とバイクでまわったり買い物したり、ご飯食べに行ってました(^^)初です!(笑)
毎年、年末年始は嫁さんと子供たちは宮古島に帰りますが今年は子供達だけ宮古島に行きました。

元旦の日は沖縄本島に住んで初めて二人で初詣でいきました(^^)

image1_2.jpeg

image2_2.jpeg

image3_2.jpeg

image4.jpeg

その後バイクで回り近所のそば屋さん(たからまちがー)で食事。久しぶりにゆっくりとした時間です。
image5.jpeg

image6_2.jpeg

image7_2.jpeg

僕の自慢のバイクです。年末子供達を乗せるため工場に持ってきました(^^)
image8_2.jpeg

こちらが次男ぼーちら、5年生です。
image9.jpeg

こちらが長男、オシャレに目覚めた中一です。
image11.jpeg

あんな小さかった頃が懐かしいです。
image12.jpeg

子供の成長は早いですね!
僕も那覇で畳屋さんして今年で11年目です!!自分でも〝凄いっ″!と他人事のように思っています。
独立はじめの自分のエネルギーはどこへ行ったか・・・
それでも今振り返ってみると色々チャレンジしてた自分に100点満点です(笑)
これからも出会った方の縁を大切にして意識高く腰低くで2025年も良い畳作りを意識していきます。
これからも引き続きよろしくお願いいたします。

ダイケンさんの化学畳表

image1.jpeg image2.jpeg image3.jpeg image6.jpeg

年末に納めたです。
今回紹介するのはダイケンさんの化学畳表です。

ダイケン畳表のメリット
樹脂コーティングにより撥水性能があるのでカビやダニは発生しません。
また天然のい草と違い植物ではないので日焼けしにくく、新しい色を保ちます。
後、カラーもたくさんあるのでお部屋に合わせて自由に選べます^ ^

天然い草の良いところも、ダイケンさんの化学畳表も、どちらも良いところはたくさんありす。
使う部屋の用途によって選んで下さい。

常に使うお部屋や眠るお部屋なら天然い草をオススメします。

空間作りに飾るお部屋ならダイケンさんやセキスイさんの化学畳表がいいかな。

 

円形畳 “4/1” 扇形

image2_4.jpeg image3_3.jpeg image10.jpeg image11.jpeg

今日も寒い沖縄です。。
リピーターからの注文で扇形のミニ畳を届けます。
きっとオシャレになるでしょう⁇
厚さ3センチ、円の大きさが直径30センチで半径15センチの扇形の畳を24枚!!綺麗に納まるといいな。
前回納めた畳の画像です。↓

安心・安全・国産畳表(酒井農産の柄表)

image0_3.jpeg image1_3.jpeg image2_3.jpeg

 今回納めた畳表は酒井農産の柄表、大正市松の畳表です。
お部屋に荷物がたくさんあり、畳の存在があまりない場所ですが、
お客様は:「畳が好きで、畳が見える部分だけでも珍しい畳を入れたい!」との事で沖縄県内ではお目にかからない酒井農産の大正市松畳表を提案しました!
ほんと畳が見える部分は少ししかないけど、この拘りは日本人らしいと感じました。
見えないオシャレみたいな。

こーいうの僕も好きです!
昔の作り方は見えない部分が拘ってますからね。
畳に限らず全ての物に見えない部分は拘ってると思います!

龍馬表

image0_2.jpeg image1_2.jpeg image2_2.jpeg image3_2.jpeg

法事で実家の宮古に帰ってました。
12, 3年ぶりに龍馬表の箱を開けてみました!笑

後、今は亡き岡さんのすっぴん表と動力の中継ぎ表も久しぶりに見ました!
あの頃はよくイベントなどに積極的参加して国産畳表をアピールしてました。

あの頃の自分を振り返って懐かしく思いますね。

安心・安全・酒井農産の6本芯畳表

image4_2.jpeg image5_2.jpeg image7.jpeg image8.jpeg

僕が1番好きな農家さん(酒井農産) ^ ^

今回使用した畳表は涼風(い草の品種)の六本芯立畳表です。沖縄のビーク表の目巾に近くて色合いも綺麗な畳表です。
当店のオリジナル畳表に目巾は似てますが、草は細くて上品な感じが印象かな。。

表替え(張替え)価格もリーズナブルで人気の商品です。

安心・安全・国産畳表(八代の生産者の魅力)

image0.jpeg image1.jpeg image2.jpeg image3.jpeg image4.jpeg image5.jpeg

今回、納めた畳表は涼風の麻麻畳表と高田織物の純金縁を使い製作しました。

とても美しい品のあるお部屋に仕上がりました!

涼風(品種)、麻麻の畳表は沖縄県内でこのお部屋が第一号かなと思います。

⭐︎畳表の重量がすごかったのが印象です。
⭐︎生産者の谷口さんの拘りが印象しました。
⭐︎久しぶりに一目惚れした畳表です。

谷口さんいわく、良いイグサができた時しか麻麻の畳表は織らないらしいです。

タイミングとフィーリングが合いましたら是非お選び下さい。凄い希少な畳表だと思います。

子供用 畳いぐさ草履 入荷‼️

image0_4.jpeg

天然のい草でできており、肌触りがよく履き心地が気持ちいいです^_^
これからの沖縄の夏に、畳い草ぞうりがピッタリ。
沖縄のお祭りや地域のイベントに大活躍間違いなし。
ソールは柔らかいスポンジ底の為、室内でも履け,お子様の健康な足づくりにもおすすめです。
気になる方お気軽にお問い合わせください。

〜黄金の畳〜

image0_3.jpeg image2.jpeg image3.jpeg image4.jpeg

初めて金色の畳を製作しました!
畳のフチも高田織物の純金縁を使用しました。
那覇市三原にある民泊に納めてます。
金ピカピカの六畳間で敷いてあるだけで運気上がりそうなお部屋です。
このお部屋で寝てみたいです。
たまに変わったお仕事もしてますので気になる方はお気軽ご連絡下さい^ ^

皇族からの賞をもらいました!

image0_2.jpeg

命名畳で東久邇宮記念賞を受賞しました!!

推薦してくださった国仲ちえこさんありがとうございます。

まさか貰えるとは思いませんでしたませ。。通知が届いてビックリしました!笑

これからも畳職人としての技術を勉強し続け、より信用を得ながら、この仕事を続けて行きたいです。